体験レッスン お問合せ アクセス

信頼と実績で選ばれる、
地域No.1の書道教室。

 

新聞雑誌やテレビなど様々なメディアで当教室をご紹介していただきました。
*ご紹介いただいたメディア*

スペイン国営TVE局
チュニジアハンニバルTV
シンガポールTV
テレビ東京・川越ケーブルテレビ・
東京新聞・読売新聞・埼玉新聞 etc…

 

 

メディア実績

 

「ヒルナンデス」日本テレビ

【出演】 2020年8月14日
【概要】主宰矢部澄翔が、ヒルナンデスのコーナー
「セカンドキャリアで大成功!私の履歴書」にて紹介されました。

「灯台」

【掲載】2016年6月号(5/1発売)
【概要】灯台の「可能性がみつかる!習い事事典」コーナーにて、
お教室の様子や書道の魅力について取材していただきました。

芸術新聞社「墨」

【掲載】2015年11月発売 11・12月号(237号)
【概要】芸術新聞社発行の書道専門誌「墨」の
「ちまたで人気の書道教室」コーナーに眞墨書道教室書道が掲載されました。
お稽古の様子が紹介されております。

シンガポールTV「FOR ART SAKE!」

【放送】2015年3月3日放送
【概要】シンガポール国営放送「FOR ART SAKE!」の
ドキュメンタリー放送にて矢部澄翔が密着取材を受け、
眞墨書道教室も紹介されました。

モリモトクオリティ「OM FiND」

【掲載】2013年12月 Vol.55
【概要】マンション管理会社モリモトクオリティが発行している雑誌
OMFiND巻頭ページ「書道の魅力」特集ページで当教室が取材を受けました。
記事内容全文はコチラからお読みいただけます。

「City Living」

【掲載】2010年11月12日号
【概要】今日から変わる「スムーズ仕事術」のコーナーで取材していただき、
手書き文字を上手く見せるコツをお話させていただきました。

少年写真新聞社「小学図書館ニュース」

【掲載】2010年11月18日号
【概要】全国の小学校に配布&掲示されている小学図書館ニュース
で取材していただき、活動内容や小学生向けのメッセージが掲載されました。

小学館「小学一年生」

【掲載】2010年12月号
【概要】眞墨書道教室にて、たまごっちの人気キャラクターまめっちに、
お習字の指導をしました。“人間” 以外に指導するのは初!

KANZEN「はじめての女子書道」

【掲載】2010年10月
【概要】女子高生による書道パフォーマンスの特集もあり、
見ごたえある1冊です。当教室も、こっそりとご紹介いただきました。

マガジンハウス「Hanako FOR MEN」

【掲載】2010年Autumu/Winter/Vol.03
【概要】TSUKURU PEOPLE
ワークショップで学ぶ、人生を楽しむための方法、で
眞墨書道教室が紹介されました。

光文社「STORY」

【掲載】2010年6・7・8月号
【概要】 “毛筆で手紙を書く”を監修。3ヶ月連続企画、
40代からの和のたしなみ「毛筆で手紙を書く」。カラー5P×3ヶ月間、
毛筆手紙の書き方のコツをSTORYモデル、
前田ゆかさんにレクチャーせていただきました。

テレビ東京「美女学」

【放送】2010年4月、5月全2回
【概要】モーニング娘とベリーズ工房のメンバーに書道指導をしました。
パフォーマンス書道対決も!?

読売新聞「仕事オンオフ」

【掲載】2010年2月5日 夕刊
【概要】夕刊 読売新聞の”仕事オンオフ”のコーナーで取材を受けました。
見出しの通り、私の原点は書道教室です。感謝!

ベネッセ「チャレンジ通信4年生」

【掲載】2009年12月号
【概要】 ベネッセ「進研ゼミ」が発行するチャレンジ通信にて、
書き初めの書き方を監修しました。

埼玉新聞

【掲載】2009年12月29日
【概要】ビジネスチャンスの創出を目指すセミナー
“埼玉ビジネスネットワーク”での講演の様子をご紹介いただいてます。

アリコジャパン会報誌「Hot through」

【掲載】2009年8月
【概要】 アリコジャパン会報誌 「Hot through」2009 vol.74 にて
書の鑑賞法・楽しみ方などをコメントさせていただきました。

新潟日報社

【掲載】2009年6月4日
【概要】新潟県長岡市内の4つの小学校で、
書のワークショップを開催いたしました。

ワニブックス「Up To Boy」

【掲載】2009年6月号
【概要】 AKB48のメンバー、小林香菜さんに書道指導をしました。

川越ケーブルテレビ「まちかど情報局」

【放送日】2009年1月31日
【概要】アナウンサーが書初めに挑戦!30分番組に出演、
書初め指導をしました。
主宰矢部澄翔の紹介と眞墨書道教室の授業風景も放送されました。

税理士新聞

【掲載】2008年8月4日
【概要】「美しく見える文字のコツ」をテーマにコラムを執筆しました。

川越ケーブルテレビ「とれたてぽてと」

【放送日】2008年4月30日
【概要】眞墨書道教室作品展「墨翔展2008」の展示模様、
及び主宰矢部澄翔のインタビューをご紹介いただきました。

埼玉新聞

【掲載日】2008年4月27日
【概要】主宰矢部澄翔の中国公演のことや
「墨翔展」などをご紹介いただきました。

テレビ東京「SMAP✕SMAP」

【掲載日】2008年3月30日
【概要】主宰矢部澄翔がスマスマ春の特番「ニッポン道場」に出演。
SMAPメンバー5名に書道指導いたしました。
司会進行役に片岡鶴太郎さん、ゲストに東国原宮崎県知事。
宮崎県知事室に飾る書作品を5名が対決制作しました。

川越ケーブルテレビ「川越の女性」

【放送日】2008年1月5日
【概要】矢部澄翔の活動がとりあげられました。
書道教室の様子も紹介されています。

特許庁監修知的財産雑誌「発明」

【掲載】2007年9月号
【概要】特許庁監修知的財産雑誌「発明」のKana×Stileのコーナーにて、
ライター金澤さんに書道体験をしていただきました。

扶桑社「LUCI」

【掲載】2007年10月号
【概要】「優子の美人道」のコーナーで、Luciのモデル優子さんに
アートな書道に挑戦していただきました。

東京新聞ショッパー

【掲載日】2006年7月27日
【概要】眞墨書道教室の「夏の書」作品展2006情報を
ご紹介いただきました。

テレビ東京「トコトンハテナ」

【放送日】2007年3月11日
【出演者】高橋英樹、クワバタオハラ、金田石城
【概要】「書道のどこが楽しいの?」という疑問に
ゲスト金田石城先生が解説されています。
眞墨書道教室のお稽古の様子をご紹介いただきました。

スペイン国営TVE局「Informe Semanal」

【放送日】2007年2月
【概要】 週間ニュース「Informe Semanal」の中で、
スペイン首相の来日日程にあわせ、日本の伝統文化を紹介する特別番組
「REPORTAJES JAPON」がスペインで放映。
その中で、眞墨書道教室をご紹介いただきました。

ワニブックス「UP TO BOY」

【掲載】2006年10月号
【概要】“掘北真希のチャレンジ☆スピリット”のコーナーにゲスト出演。
掘北真紀さんに書道指導をさせていただきました。

主婦の友社「mina」

【掲載】2006年5月号
【概要】“カフェ隊が行く”のコーナーで眞墨書道教室が取材されました。

RETURN TOP
体験レッスン お問合せ