こんにちは。
眞墨書道教室の矢部澄翔です。

コロナウイルスによる緊急事態宣言。
小学校は休校、お店も休業。

我が家も当教室ももれなく影響受けております(笑)

息子はこの春、幼稚園に入園予定でしたが、入園式はもちろん延期・・・
我が子の晴れ姿がお預けとなってしまい、全国の親御
さんの心中お察しいたします。

でも、いつまでも立ち止まっているわけにはいきません!

と鼻息荒くスタッフ一同必死で日々頭をフル回転させ、お教室業務に邁進しております。
今日は、
「オンラインレッスンって実際どうよ!?」
というテーマで、ぶっちゃけ話をしたいと思いますw

 

そもそも、アナログの書道をオンラインでやれるの?

私は2004年に開塾した当時、これからの時代は「個人がインターネットを活用する時代になる」と思って、当時日本に上陸したばかりのブログで書道に特化して書道日記を公開していました。当時、ブログで書道にテーマをしぼって書いていた人は一握り、という時代です。

一方で私は、「書道はインターネット上ではなく、直に教えたり見ていただくことに価値がある」という古い考えの持ち主でした。更に、もともと動画で撮影されるのがとっても苦手でしたので(嘘だ!という声が聞こえてきそうですが笑)実は動画で自分を撮影して配信するのはとっても抵抗がありました。

でも今回は、待ったナシのコロナ問題に直撃!

動画が苦手とか言ってられない状況になってしまいました。
これって私だけではなく、全国のみなさんが同じ状況かと思います。

「そもそもコロナ感染が広まっている今、お教室をやるべきではない」
と2月中に判断し、お教室を1ヶ月お休みにしました。
その間、今後の対応策をあーでもないこーでもないと、夜な夜なオンライン会議をしてきました。気づけば夜中の1時・・・という日もありました(スタッフのみんな、ありがとう!)

そこで出した結論は、「オンラインレッスンに踏み切ろう!」ということでした。
もちろんはじめてのこと、手探り状態です。
当教室が使用することにした手段は、

「ZOOM(ズーム)」
というアプリを使った、オンラインレッスン。

これがまた慣れると、とーーーーっても便利!でした。

 

硬筆指導をオンラインでやってみたら、講師の披露は倍増(笑)だけど生徒さんへの指導は効率&効果が数倍増!!

 

4月から子どもたちは埼玉県の恒例行事、硬筆展の練習を始めました。
例年なら、お教室でお手本を配布して添削指導、という流れでしたが、今年はお教室でのお稽古が出来ません。

そこで、前々から考えていたけどなかなか実行できなかったお手本動画の作成にとりかかりました。ついでに、

約10本2時間に渡る、
硬筆展のノウハウ全部のせ♪♪
のスペシャル動画も完成!!

コロナで休校中の今、時間がたーーーっぷり余っている子どもたちは、メンバーサイトに日々更新される「必勝☆硬筆展攻略動画」親子で 見ながら、日々練習してくれています☆”

↑必勝☆硬筆攻略動画は、ノウハウを公開することにしました!

→ 必勝☆硬筆講座

その結果、ますみキッズたちは
「もはや、ほぼ全員が学校代表は確実なのでは!?」
親バカならぬ講師バカか!?とうぬぼれてしまうくらいの仕上がり具合まで来ている子が続出中です♪♪(笑)

でも、画面を通してのお稽古はいつも以上に気をつかうもの。
おかげで、講師陣はお稽古が終わるといつも以上に疲れてグッタリです(笑)

 

なぜリアル指導よりもオンライン指導が、効果的なのか?

もちろん、対面で通常のお稽古を受講していただいた方がいいに越したことはありません。
でもオンラインならではの良さを実感しているのが現状です。

リアルでの指導は、「肉眼」で目の前で見ることが出来るというのが一番のメリットです。

作品の質感、硬筆で言えば「鉛筆の濃さ」や「筆圧のかかり具合」「線質」は、肉眼でないとなかなか感じることが出来ません。

一方で、「肉眼では見えない微妙なニュアンス」超拡大 してお届け出来るのがオンライン!!

やばいです、ごまかしがききません・・・

1mmどころか、0コンマ何ミリ、という細かい世界で、違いを説明するには非常に明快に伝えられるようになりました。「鉛筆の太さ半本分右にずらして書いて」と赤ペンで添削しても、きっと違いがよくわからなかったことと思います。でも、ひとたびレンズを通してズームアップ=拡大して解説すると、線質の良し悪しも一目瞭然でよく伝わります。(伝わって・・・ますよね!?)

ということで、

好きな時間に好きな場所で練習ができる
✅ 何度も繰り返し見ることが出来て復習になる!
✅ 先生の顔を見てやる気になれる!?
✅ 細かいところの解説が動画でわかりやすい

などなどの感想をいただき、オンライン移行、ひとまず最初のハードルは超えました。
またレポートしていきたいと思います^^